- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[メモ]]
*TeraTermログ採取 [#m0980353]
バッチでやる方法が紹介されてました。~
http://d.hatena.ne.jp/mozukuma/20060620/1150807454#c
~
~
ちょっとコレを改良させてもらったバージョン
REM <<< exec Tera Term with logging >>>
REM ### W2K: set ymd=%DATE:~2,10% #########
REM ### WXP: set ymd=%DATE:~0,10% #########
rem set ymd=%DATE:~0,10%
set ymd=%DATE:~-10%
set hms=%TIME:~0,8%
set datetime=%ymd:/=%-%hms::=%
set TeraTermDir=D:\ols\TeraTerm
set LogDir=%TeraTermDir%\log
set Logfile="%LogDir%\TeraTerm-%datetime%.log"
set Host=%1
if "%Host%"=="" goto NoHost
goto Host
:Host
set Title="%Host% %datetime%"
set Logfile="%LogDir%\%Host%-%datetime%.log"
start /D "%TeraTermDir%\" ttermpro.exe %Host% /L=%logfile% /W=%Title%
goto END
:NoHost
set Title=%datetime%
set Logfile="%LogDir%\%datetime%.log"
start /D "%TeraTermDir%\" ttermpro.exe /L=%logfile% /W=%Title%
goto END
:END
pause
rem exit
引数(ホスト名)をつけて起動した場合は ログファイル名にその引数を入れます。
~
またWindowタイトルも変更。
~
~
まぁ、もう少し複雑なことをやるなら、バッチじゃなくて、TeraTermマクロを使った方がいいかもしれん。
~
#pcomment(,9999,reply)
#counter