メモ?
バッチでやる方法が紹介されてました。
http://d.hatena.ne.jp/mozukuma/20060620/1150807454#c
ちょっとコレを改良させてもらったバージョン
TeraTermDir = TeraTermをインストールしたディレクトリ
LogDir =ログを採取するディレクトリ は適当に編集してくれ
REM <<< exec Tera Term with logging >>> REM teraterm.bat set ymd=%DATE:~-10% set hms=%TIME:~0,8% set datetime=%ymd:/=%-%hms::=% set datetime=%datetime: =0% set TeraTermDir=D:\ols\TeraTerm set LogDir=%TeraTermDir%\log set Logfile="%LogDir%\TeraTerm-%datetime%.log" set Title=%datetime% set Host=%1 if "%Host%"=="" goto NoHost goto Host :Host set Title="%Host% %datetime%" set Logfile="%LogDir%\%Host%-%datetime%.log" start /D "%TeraTermDir%\" ttermpro.exe %Host% /L=%logfile% /W=%Title% goto END :NoHost start /D "%TeraTermDir%\" ttermpro.exe /L=%logfile% /W=%Title% goto END :END rem pause
引数にホスト名を入れられるようにしました。
その場合は ログファイル名にホスト名が入ります。
またWindowタイトルも変更しました。
まぁ、もう少し複雑なことをやるなら、バッチじゃなくて、TeraTermマクロを使った方がいいかもしれん。
参考記事:@IT:Windows TIPS -- Tips:バッチ・ファイル中で日付をファイル名に使用する
最新の9999件を表示しています。 コメントページを参照